臼杵の鎮南山
かれこれ1/9(土)のあずみの結婚式の朝、鎮南山に登ったのです。高さは約400m弱。臼杵の中では一番高い山です。昔もよく遊びにいきました。クワガタをとったり、アケビを取ったり、初日の出を見たり・・・。
今は高齢者の人たちが散歩みたいによく登り、昔よりも歩道がきれいになってました。 崖になる歩道の端っこや土の階段に木を置いたり、湧水を歩道の横で飲めるようになったり・・・。山・自然や人への想いがいろんなところにあるんです。
頂上までゆっくり歩いて1時間くらい。寒い朝。小さい木から大きい木が群れる森。一人の自分。仲間たちと遊んだこと、山犬が出てきたこと、ワラビを取ったこと、初恋のこと、頂上でラーメンを食べたこと、仲間のつれづれ、自然のつれづれ、楽しさのつれづれ・・・。
頂上から見える臼杵はきれいだった。霜柱もあった。思いを祈ったりもした。帰りに昔遊んだものも拾った。帰ると結婚式。山歩きにゾウリじゃ寒いので、その皮靴で歩いたのれす。
寒い冬の、遠く離れた故郷の、靴なし男の、鎮南山登山のつれづれでした。
関連記事