2015年03月02日
異年齢 ! ダンボールキャンプ
1週間で集め回ったダンボール300kg
たくさんのダンボールをくれた企業の皆さん、ありがとうございました !
2回、子どもミーティングで、チーム作りをやりました。 子ども達のダンボールキャンプへの思いが、溢れてる

初めてやる1年生には、去年までのダンボール写真をゆっくり見せてあげる。
高学年には、下の子ども達をチームに入れ、夜の1泊も面倒を見ていくこと・・・
異年齢のつながりを子ども達の主体の中で、気づかせてあげたかったこと。
5年生のメンバーは、あの手、この手を使いながら、下級生のために頑張ってくれたことが うれしかった
雨が降りそうな 土曜日の当日。 35人の異年齢子ども達が集まったのれす
男女6グループの異年齢グループは、床づくり、柱づくりから始まり、「自分たちの城」 を作る、創る つくる


10時から始まった家づくりも、 こんな感じで、できあがり

夜7:00に保護者達と集合。 父ちゃん、母ちゃんたちもダンボールハウスの中まで入って、子ども達と一緒に共感
いいねー !

住宅街で、大騒ぎになる前に、「ナイトウォーク」 で静かに、しづかに・・・

自分たちの城の中で、 おやつを食べ、 トランプや、 ユンタクしながら お眠りに・・・
朝の4時には 通り雨
小ぶりの中、7時にはダンボールの片づけをし、朝ごはんを食べ、解散。 子ども達は、最後までよく働いてくれました。
ありがと〰

そこにも、「笑顔」 があったのれす。
雨降りながらの ダンボールキャンプ。
つながっていった 「原体験」 があったかな ?

2回、子どもミーティングで、チーム作りをやりました。 子ども達のダンボールキャンプへの思いが、溢れてる



初めてやる1年生には、去年までのダンボール写真をゆっくり見せてあげる。
高学年には、下の子ども達をチームに入れ、夜の1泊も面倒を見ていくこと・・・
異年齢のつながりを子ども達の主体の中で、気づかせてあげたかったこと。
5年生のメンバーは、あの手、この手を使いながら、下級生のために頑張ってくれたことが うれしかった

雨が降りそうな 土曜日の当日。 35人の異年齢子ども達が集まったのれす

男女6グループの異年齢グループは、床づくり、柱づくりから始まり、「自分たちの城」 を作る、創る つくる







10時から始まった家づくりも、 こんな感じで、できあがり



夜7:00に保護者達と集合。 父ちゃん、母ちゃんたちもダンボールハウスの中まで入って、子ども達と一緒に共感




住宅街で、大騒ぎになる前に、「ナイトウォーク」 で静かに、しづかに・・・


自分たちの城の中で、 おやつを食べ、 トランプや、 ユンタクしながら お眠りに・・・

朝の4時には 通り雨

小ぶりの中、7時にはダンボールの片づけをし、朝ごはんを食べ、解散。 子ども達は、最後までよく働いてくれました。
ありがと〰


そこにも、「笑顔」 があったのれす。
雨降りながらの ダンボールキャンプ。
つながっていった 「原体験」 があったかな ?
Posted by バカボン at 00:43│Comments(0)
│わんぱく家のつれづれ