QRコード
QRCODE

2010年11月20日

どんころの加藤さん

 「もしもし、北海道の加藤だけど」。 おっオーッ!  金玉の冒険の加藤さんが沖縄に来たのれす。


 「バカボンの友達が北海道から来たよ。白熊飼ってて、白熊に乗ってわんぱく家に来るって。飛行機の中も白熊に座ってたんどー」。しょうもないうそをつきながら「白熊みたいー ! 」とAコープに走る子ども達。


 黒い顔に、サングラスをつけ、「おーっ、バカボン ! 」 と叫ぶ加藤さん。「白熊じゃなくてバイクやっし ! 」。 しょーもないウソでごめんなさい。


 ONEで冬の冒険学校に行く時に加藤さんとは良くあっているのれす。冬のスキー、夏のリフディングはもちろんのこと、シーカャックのプロでもあるのです。


 西表、石垣をめぐり、明日から12月上旬まではカヤックの指導で座間味に行くということ。釣りも大好きみたいれす。北海道や沖縄のゆんたくぐわーをしてると、一つの遊びを教えてくれたのれす。


 「軽い子だって勝てるぞ ! 綱引き」 れす。高校の頃、長い時間船の研修をした時にやっていた遊びだそうです。長い綱の真ん中に線を作り、足は横向きの中腰。スタートしたら引っ張ったり、緩めたりしながら、相手の足を動かせたら勝ち ! というゲームれす。


 どんころの加藤さん どんころの加藤さん

 
 これがまたおもしろいのれす。小さい子も大きい子も引っ張ったりはなしたり、引っ張ったりはなしたりしながらの勝ち抜き戦をやるのれす。


 どんころの加藤さん どんころの加藤さん


 加藤さんに最初からチャレンジし続けたのは1年生のアツシ。勝つか負けるかのコツは「体験」。そして中腰で崩れないバランス。「あつし、やるねーびっくり!!」。加藤さんが褒めてくれたのれす。


同じカテゴリー(わんぱく家のつれづれ)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。