2011年03月02日
ダンボールキャンプ
2月になって家具、ニトリなどに指導員のワゴン車が走る。「子ども達がまっちょん、子ども達がまっちょん…」。子ども達はダンボールキャンプが大好きれす。「自分のお城」を作るから、やったことがある子はたまりましぇん。
「いつやるのー?」「何月?」「俺の誕生日と一緒やっし ! 」「おやつ持ってきていい?」「とまれんっていうけど母さんに言って?」「ラジオ付き懐中電灯もってこよー」「お前、お連たちのチームに入れよ」
と、まー、2週間ほど前から子ども達は考えています。初めての子は、上級生についていきます。「お城軍団」が少しづづ決まります。一人ぼっちの子がいないように。

ほんで、土曜日の当日。曇り空の天気。一番怖いのが雨で、「昼の2時過ぎには通り雨がくるってよー ! 」。前線通過
1時30分がスタートだったが、30分、1時間・・・。チロチロの雨。天気予報が外れる場合もある・・・。
「よっしゃー、始めよー ! グループの順番決めてだんぼーるとりにおいでー ! 」

設計図を持って、ガムテープもって、ダンボールカッターもって、笑って、お家づくりの始まりれす




お家でお風呂、夜ご飯を食べて、寝袋持参で19:30にわんぱく家に集合。懐中電灯を持って、おやつ持って、違う家を訪ねたりしながら、子ども達は遊んだのですが、早いころから強い雨が降りだして…。
半分の子ども達は学童の中、半分の子ども達はダンボールですごしたのれす。たこ焼きモアイをやっていた保護者達が引越しの手伝いをしてもらっいました。ありがとう
翌日も小雨。子ども達みんなでガムテープをはずし、トラックで古紙回収屋へ。470㎏で4700円をもらったのれす。これも大切な学童資金。みなさん、お疲れさま
「いつやるのー?」「何月?」「俺の誕生日と一緒やっし ! 」「おやつ持ってきていい?」「とまれんっていうけど母さんに言って?」「ラジオ付き懐中電灯もってこよー」「お前、お連たちのチームに入れよ」
と、まー、2週間ほど前から子ども達は考えています。初めての子は、上級生についていきます。「お城軍団」が少しづづ決まります。一人ぼっちの子がいないように。
ほんで、土曜日の当日。曇り空の天気。一番怖いのが雨で、「昼の2時過ぎには通り雨がくるってよー ! 」。前線通過

1時30分がスタートだったが、30分、1時間・・・。チロチロの雨。天気予報が外れる場合もある・・・。
「よっしゃー、始めよー ! グループの順番決めてだんぼーるとりにおいでー ! 」
設計図を持って、ガムテープもって、ダンボールカッターもって、笑って、お家づくりの始まりれす

お家でお風呂、夜ご飯を食べて、寝袋持参で19:30にわんぱく家に集合。懐中電灯を持って、おやつ持って、違う家を訪ねたりしながら、子ども達は遊んだのですが、早いころから強い雨が降りだして…。
半分の子ども達は学童の中、半分の子ども達はダンボールですごしたのれす。たこ焼きモアイをやっていた保護者達が引越しの手伝いをしてもらっいました。ありがとう

翌日も小雨。子ども達みんなでガムテープをはずし、トラックで古紙回収屋へ。470㎏で4700円をもらったのれす。これも大切な学童資金。みなさん、お疲れさま

Posted by バカボン at 08:30│Comments(0)
│わんぱく家のつれづれ