QRコード
QRCODE

2012年06月16日

琉大の風樹館


 「佐々木さーん、 久しぶりでーす ! 遊びに行きまーす ! 」。   アドリブ的に わんぱく家の 子ども達を 連れて行ったのは、 琉大の風樹館。



 琉大の風樹館 琉大の風樹館 琉大の風樹館



 佐々木さんには、 中城村字浜の 頃からの 先輩で、 いつも世話になっています。



 昆虫関係では、 有名な方れす。  博物館の中には、 こんな面白さがあるのよ。



 琉大の風樹館 琉大の風樹館 琉大の風樹館



 佐々木さんは、  いろんな生き物を飼っていて、  触らせてくれたりするのれす。  



 ヘビの赤ちゃんに、  山に住んでる ゴキブリ。   タランチュラは 触れないよっ と。



 子ども達は、 喜ぶ よろこぶ キラキラ  



 琉大の風樹館 琉大の風樹館 琉大の風樹館



 そして 外には、  うちなーの 「ビオトープ」。  庭の一角に、 草、 木、 池 などを作り、  生物たちを 自然に 再生していく システム。



 佐々木さんは、 幼稚園や 小学校に お願いされて、  ビオトープを 作っているのれす。  



 琉大の風樹館 琉大の風樹館 琉大の風樹館



 虫や、  メダカや、  ニッケや、  花や、     もう、 子ども達、 よろこぶでー ぶーん



 琉大の風樹館 琉大の風樹館 琉大の風樹館



 「今年は、 わんぱく家に ビオトープ、 作りたいれす びっくり!! 」。   生き物が、  わんぱく家の 中にいられれば、  子ども達も、 チョー楽しいはず キラキラ    どう、どう ぶーん     



 


  


同じカテゴリー(わんぱく家のつれづれ)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。