2012年08月22日
公設市場探検隊
国際通りの裏、 松尾の 久茂地児童館で お化け屋敷を体験しました。 今年は、 43名、全員がチャレンジしました。
すごい

津小勉強会で 遅れた5年生は、 自分たちでバスに乗って 僕らと合流



ガキ大将達が、 下の子を守っていく 姿に 感動したのれす

お昼は、 松尾公園で。 お弁当を食べた後、 リョウマと始めた 「マツボックリ当て当て対決」


これがまた、 おもしろい



ある校長先生と この話をしたら、 「僕らの頃は、 石で 投げ合いしたよー。 ケガはないよ。」 それは スゴイ・・・
「自分の身は 自分で守る」 ことが、 遊びの中で 生まれるのでしょーね。 サッサッ ! 野生の力

その後は、 平和通りで 「値切って 買う」 買い物をしたのれす。 スーパーで できない 昔ながらの 買い物

毎年やってるけど、 相手と楽しみながら、 値切ることを、 今年も子ども達は やりましたよー

親たちに 200円。 自分のは 100円。 レバーから、 刺身から、 果物から、 お土産まで、 あの手、この手で 値切っていました。
刺身屋の おばさんは、 「この子には かなわんさー。 ハイ、 海ブドウもってけー


Posted by バカボン at 11:18│Comments(0)
│わんぱく家のつれづれ