2013年04月30日
沖大で「屈辱の日」 未来カフェ
先週の授業は、 「主権回復の日 ・ 屈辱の日」 を 未来カフェ で ワークショップしました。
「4.28 ・ サンフランシスコ講和条約」が、 アメリカ、日本の方向性は何だったのか、 そして、 沖縄を植民地的に捉え、苦しみ続ける痛みを 学びたいのれす。 若者と考えたいのれす。
取っておいた 新聞の切り込み、A4に8枚、 それを見ながら学び、 おじぃ、おばぁの話をし、 自分の意見を述べ、 大きな紙に 文字、絵を描く・・・
時間の関係で、 1回のチェンジはしましたが、 学生たちは思考していたのれす。 きっかけのためにも必要

「楽」 に 「客観的」 にできる 「未来カフェ = ワールドカフェ 」。 「対話中心」の ワークショップの意味があるのれす。
Posted by バカボン at 10:22│Comments(0)
│沖大授業 「子どもと遊び」