2009年01月20日
冬の冒険学校inどんころ Part Ⅴ
去年、こんなことがあった。スキーの1日目。ものすごい吹雪。初級者用のスキーを始めたけど、すごい風でリフトも止まってしまった。
午前中でどんころに戻り、午後からどうしょうかと目黒さんと相談していたら、「吹雪にみんなであるくのやる?」と目黒さん。サイコーサイコーとバカボン。
子ども達を集め、ちょうどこんな日に目黒さんは吹雪の中で回りが分からなくなり、遭難しそうになった話をしてくれた。外を見てもブルブルっとなるが、「僕たちが作った北沢小屋があります。ブリザード体験してみようね。必ず手をつなぐこと」。
詳しいこと特に言わずに、「吹雪の中を歩く」意味を知るのが冒険学校。初めての体験にみんな真剣になり、手をつなぎ、上等なログハウスにつき、電気がなく、巻きストーブをたき、お茶とおやつを食べ、みんなでゆんたくし、行きに歩いてきた道は雪でまったく見えなくなる・・・。

吹雪ではなくても、「電気のない生活」と「自然豊かな山の中のログハウス」の一泊を今年はお願いしてさせてもらうことにした。夕方6時。チラチラ降る雪の中をみんなで歩き、小屋に着くとランタンをともし、鍋を食べ、氷のゼリーをデザートにし、トランプをしたりマンカラをしたりゆんたくをしたり、夜は温かい寝袋で・・・。子ども達15名とすたっふ3名でいい夜を体験しました。

午前中でどんころに戻り、午後からどうしょうかと目黒さんと相談していたら、「吹雪にみんなであるくのやる?」と目黒さん。サイコーサイコーとバカボン。
子ども達を集め、ちょうどこんな日に目黒さんは吹雪の中で回りが分からなくなり、遭難しそうになった話をしてくれた。外を見てもブルブルっとなるが、「僕たちが作った北沢小屋があります。ブリザード体験してみようね。必ず手をつなぐこと」。
詳しいこと特に言わずに、「吹雪の中を歩く」意味を知るのが冒険学校。初めての体験にみんな真剣になり、手をつなぎ、上等なログハウスにつき、電気がなく、巻きストーブをたき、お茶とおやつを食べ、みんなでゆんたくし、行きに歩いてきた道は雪でまったく見えなくなる・・・。


吹雪ではなくても、「電気のない生活」と「自然豊かな山の中のログハウス」の一泊を今年はお願いしてさせてもらうことにした。夕方6時。チラチラ降る雪の中をみんなで歩き、小屋に着くとランタンをともし、鍋を食べ、氷のゼリーをデザートにし、トランプをしたりマンカラをしたりゆんたくをしたり、夜は温かい寝袋で・・・。子ども達15名とすたっふ3名でいい夜を体験しました。







Posted by バカボン at 09:54│Comments(0)
│自然体験