QRコード
QRCODE

2013年11月09日

終了 ! 沖縄地域社会ビジョン大学院

  9月から毎週木曜日・土曜日2ヶ月間、たくさんの講師と、グループゼミによる学習会が終わりました。



 地域社会での問題設定力と、 企画力、 つながり力、 それを目指すコーディネーターの学習。 「NPO法人まちなか研究所わくわく」 の企画はスゴかったです びっくり 



 僕らのやった 「地域コミュニケーショングループ」は、全体をまとめていく平中さん(FAJ沖縄サロン運営委員)、バカボンの 「地域居場所教育 (学童保育)」、蟇目(ヒキメ) さんの 「不登校・ひきこもり (NPO法人)」、野原さんの「高齢者活動(那覇市福祉政策課)」、石川さんの「地域行政学科 佐藤教授ゼミ(沖縄国際大学生)」 というメンバー ぶーん



 わずかな時間の中で、「三世代のつながり作りを地域の中で行っていくためには?」 というテーマで、「質的調査 → 現状と原因 → 解決に向けたアプローチ(方向性) → 今後の課題」を行ってきたのれす。



  「那覇市における異世代間交流による地域活性化事業」 の企画書を平中さんの力で作り上げました びっくり!! 対象地域は久茂地小学校が廃校になった地域での交流企画です。 第二公設市場の後に作られた 「にぎわい広場」 での居場所、実行委員会、他団体との連携、祭りを、地域の方々の思いを取りながら 「つながり」 を作っていければ・・・ と思うのれす。 大学院は終わりましたが、まだまだやっていきますよ〰 ぶーん  たのしくやるで〰 音符オレンジ



 終了 ! 沖縄地域社会ビジョン大学院 終了 ! 沖縄地域社会ビジョン大学院 終了 ! 沖縄地域社会ビジョン大学院


 
 子ども達の放課後の遊びがなくなって約40年~50年。 地域の中で当たり前にあった 「子ども達のつながり」 は減少し始め、偏差値による「一人ぼっち = 孤独」 と、企業による 「ゲーム機・メール」が、いまだに教育問題の原点になっています。


一緒にやっていた ヒキメさんは、地域若者サポートステーション総括を行っています。 3週間前に 長野県で「侍学園スクオーラ・今人」をやっている 長岡さんと飲みましたが、 それに近いものを沖縄でコツコツと行っているのれす。



 ヒメキさんは、 真和志高校で「」という授業をしています。 2年前は、 約80名の子ども達が退校していました。 がんばる先生が多く、第三者の授業には、県教育委員会と連携と、先生達との連携が同時に関わっている。  現時点で、子ども達の退校は5名になりました。 彼がやろうとしていることは、「自己肯定感」。 「仲間とのつながり」 です。 わんぱく家の理念とほぼ一緒です。 活動内容については、授業を見せてもらいながら学びたいです。



 戦後からの現代社会の問題は、「地球・自然・人間、つながり」 よりも、「金、モノ、権力、一人ぼっち」 に偏っている・・・ ようです。



 全ては 「つながり」。 家族の問題、地域の問題、社会の問題、国の問題、いろいろあるんです ! それを「地域力」 から変えてゆきたい。 それを教えてくれた大学院だったと思います。 「現状 ・ 問題」 を 「解消」 に変えていきたい !  みんなの力で キラキラ 



 「縦」 から 「ななめ」 の連携へ ハート    

同じカテゴリー(地域教育)の記事
長岡 秀貴 と出会う
長岡 秀貴 と出会う(2013-11-22 10:23)

じゃがいも 泥だんご
じゃがいも 泥だんご(2013-07-11 07:42)

Posted by バカボン at 00:28│Comments(0)地域教育
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。